加齢臭はボディーから?
加齢臭は中年になると強くなってきます。
年齢を重ねると発生する物質があります。
その名前は「ノネナール」です。
この「ノネナール」は資生堂が発見した物質です。
年を重ねてくると「パルミトオレイン酸」という脂肪酸が多くなってきます。
でその脂肪酸が皮膚の上にいる常在菌によって分解されたり酸化作用の影響を受けたりしてニオイが発生するのです。
40歳ころを境にノネナールは増えてくるのでやはり中年と呼ばれる方は要注意なのですね。
男性の方が皮脂量が多いので加齢臭は中年に多い臭いなのです。
加齢臭はどこから発生するのか?
加齢臭の発生場所は汗をかきやすいところです。
頭や耳の付近、首回りも加齢臭の発生源となります。
よく枕がオヤジ臭いなんて言う方がいますよね。
あれはやはり首や耳、頭の加齢臭が枕にそのままうつっているからなのです。
いいえあるんです!
その代表的なのは脇です。
脇にはアポクリン腺というワキガの原因ともなる汗腺があって臭いを発生させやすいのです。
他には胸元や背中からも汗は出ますので加齢臭が発生します。
どのようにすれば加齢臭が防げるのか?
加齢臭はワキガやチチガなどの対策とオーバーラップします。
まずは清潔にすることです。
きちんとお風呂やシャワーを浴びて皮脂を洗い流すことが重要です。
加齢臭やワキガ対策として販売されているボディソープなどもあるのでそういったデオドラント商品を利用するのもいいでしょう。
ニオイを発生させる原因の物質は服にも残ります。
特にワキなどはニオイが強く残りやすいのです。
アンダーウエアを着た瞬間は臭わなくても数時間もすると脇からプーンと臭ってくるようなパターンも多いのです。
なので、きちんと服を選択することも重要です。
でも一番の対策は清潔にすること
さまざまな対策がありますがいちばんいいのは清潔を保つことです。
抗酸化物質が配合されている商品がいいように思います。
抗酸化物質はポリフェノールなどがありますが、ポリフェノールのタンニンやカテキンを使っている製品がたくさん売れているようです。
メントールなどを使っている商品はスッキリするので男性に人気があります。
しかし、洗浄力がとても強いので肌を痛めてしまう可能性が高いのです。
すると乾燥してしまい肌を守ろうと皮脂を多く分泌して加齢臭が強くなってしまう可能性があるのです。
なので、あまりアルコールやメントールのすっきり系のボディソープなどはおすすめできません。
おすすめのボディソープ
マンダム ルシード 薬用デオドラントボディウォッシュ
こちらは40歳からのミドル脂臭対策ということで値段も730円と手ごろです。
緑茶エキスなども入っていて爽快感もあるそうです。
ロート製薬 デ・オウ 薬用クレンジングウオッシュ
520mlで998円(税込み)です。
シトラスハーブの香りでスッキリ感があります。
キーリーデオシークボディソープ
300mlで4,980円です。
厚生労働省の医薬部外品にも指定されている本格派の加齢臭対策です。
ドクダミ葉エキス、ビワ葉エキスなどが配合されていて加齢臭が対策できます。
このデオドラントソープは楽天とかアマゾンなどでは販売されていません。
直接公式サイトから購入する方法で入手できます。
ソーシャルテック クリアネオ ボディソープ
クリアネオのブランドはワキガ用のクリームで有名ですが加齢臭対策にも使えるボディソープも販売しています。
クリアネオのボディソープは通常価格で3,480円ですが定期便だと2,480円になります。
1本からでも定期便で安く購入できるので人気があります。
こちらは300mlで2,480円ですので効果を考えるとリーズナブルに感じます。
石油系の界面活性剤や鉱物油、着色料などは未使用なので敏感肌の方にも使えるように設計されています。