クリアネオは除毛後すぐに使っても大丈夫か
クリアネオは制汗と臭いを抑えてくれる専用のクリームです。
そんなクリアネオを除毛した後にすぐに使ってもいいのか調べてみました。
そもそも除毛とは?
「除毛」とは「脱毛」とは違います。
除毛は毛根まで処理しません。
つまり脱毛クリームを使ったりカミソリで自分で処理することなどは「除毛」になります。
それに対して「脱毛」は毛根を処理します。
脱毛サロンや脱毛クリニックなどは専用のマシンを使って毛根を処理します。
こちらは専門の施術のスタッフがいるので適切なアドバイスが聞けます。
しかし、自分で除毛する場合そのあとのケアも自分の判断でするしかなくなります。
わきのニオイで悩んでいる若い方もいるかと思います。
まだ、脱毛サロンなどに行けない方や地方の学生さんなどは自分で除毛しているパターンが多いようです。
そこでワキガを持っているような方は除毛した後すぐにクリアネオなどを使ってしまうこともあるようです。
いいえ使うのは好ましくありません。
除毛をするとお肌が傷ついている状態となります。
つまりとても敏感な状態になっているのです。
そこにクリアネオを塗ってしまうと炎症を起こす可能性があるのです。
一般的には48時間のあいだを空けてから塗るのがいいとされているようです。
48時間は丸2日間の期間となります。
つまり除毛するなら週末におこなって月曜日からは普通にクリアネオを塗って通学や通勤ができるということになります。
この除毛後の2日間はどのようにワキガや脇汗に対応したらいいのでしょうか?
わたしがおすすめできるのは「わき汗パッド」です。
こちらでこまめに脇汗を処理するのが現実的かなと感じます。
ワキガの臭いの原因はアポクリン腺からの汗と皮膚上の雑菌がまじりあうことです。
なので、いちばんの原因の脇汗をとりのぞくことが一番の対策となるのです。
48時間恋人に会わないようなときにはこのような対策で十分に対応できるものと考えます。
クリアネオを除毛後に使うことの総評
クリアネオは除毛後すぐには使えません。
自然由来とかを強調しているのにどうして?
と感じる方もいるかもしれません。
しかし、肌が傷ついているときは刺激になってしまうのです。
なので、炎症を起こしたりしないよう48時間はお肌を休ませるのがいいと思います。
万が一除毛後にクリアネオを使ってかぶれや赤みが出た時は使用を中止して皮膚科に診てもらいましょう。
自分一人でネットの情報だけを頼りに独断するのが一番危険ですから^^;
\\クリアネオはコチラ☆//